沖縄県教員採用試験 予想問題2
2019/01/27(日)
【沖縄県教員選考試験(一般教養・教職教養)について】
沖縄県教員選考試験の一般教養・教職教養は90問の5者択一問題です。
学習するに当たって、沖縄県の教育施策等は、常に沖縄県教育委員会ホームページ等で確認する必要があります。
また、教育法規は改正がありますので、常に最新を確認してください。
一般教養自然・社会・人文等は、日頃から新聞など情報を収集するようにしてください。
今回は、教職教養と一般教養(沖縄の文化と歴史)の予想問題を出題します。
一 次の文は、『沖縄県教育大綱』(平成27年11月沖縄県)の一部である。文中の【1】~【2】に適切な語句をそれぞれ下記の選択肢①~⑤の中から一つ選び、番号で答えなさい。
教育の支援においては、学校を子どもの貧困対策の【1】と位置付け、学校教育による【2】の保障、学校を窓口とした福祉関連機関との連携及び経済的支援を通して、総合的に対策を推進する。
【1】 ①中心 ②中継地点 ③橋渡し役 ④拠点 ⑤プラットフォーム
【2】 ①学習 ②教育 ③学力 ④生活 ⑤学問
二 次の文は、『平成28年度~平成30年度学校教育における指導の努力点』(沖縄県教育委員会)の一部である。文中 の【3】~【4】に適切な語句をそれぞれ下記の選択肢①~⑤の中から一つ選び、番号で答えなさい。
少子高齢化や核家族化,情報化の進展などの社会環境の急速な変化は,物質的な豊かさと相まって価値観の多様化や人間関係の希薄化をもたらす一因となっている。そのため,子どもたちは,人間としての在り方や生き方など確固たる拠り所を見い出すことに苦慮する状況にあることも否めない。
学校においては,命の大切さや思いやりの心,善悪の判断や公共心などの【3】,正義感や公正・公平を重んじる心,美しいものに感動する豊かな感性,自立心,自己抑制力,共生の心など,「【4】」を教育活動全体を通じて育成するこ とが重要である。
【3】 ①問題意識 ②良識 ③思考力 ④抑制能力 ⑤規範意識
【4】 ①判断力 ②豊かな心 ③人間性 ④道徳性 ⑤道徳的実践力
5 沖縄県の東端、西端、北端、南端に位置する島の組み合わせで正しいのを選びなさい。【5】
① 東端―北大東島、西端―与那国島、北端―伊平屋島、南端―鳩間島
② 東端―北大東島、西端―与那国島、北端―伊平屋島、南端―波照間島
③ 東端―北大東島、西端―与那国島、北端―硫黄鳥島、南端―波照間島
④ 東端―南大東島、西端―多良間島、北端―硫黄鳥島、南端―黒島
⑤ 東端―南大東島、西端―多良間島、北端―硫黄鳥島、南端―黒島
6 沖縄県内市町村で面積が1番広いのは【6】である。
① 国頭村 ② 名護市 ③ 宮古島市 ④ 石垣市 ⑤ 竹富町
7 平成18年1月1日、沖縄本島南部に所在し地理的に隣接した【7】と具志頭村が合併し八重瀬町となった。
① 南風原町 ②東風平町 ③ 佐敷町 ④ 知念村 ⑤ 玉城村
8 2009年~2016年、竿根田原の洞窟から旧石器時代の化石人骨が19体以上発見された。最も古いのは約2万7000年前のものもあり、旧石器時代の同一遺跡からの発掘としては世界最大級といわれる。その化石人骨が出土した遺跡の所在する市町村はどこか。 【8】
① 伊江村 ② 久米島町 ③ 八重瀬町 ④ 宮古島市 ⑤ 石垣市
二 次の文は、『平成28年度~平成30年度学校教育における指導の努力点』(沖縄県教育委員会)の一部である。文中 【9】~【10】に適切な語句をそれぞれ下記の選択肢①~⑤の中から一つ選び、番号で答えなさい。
1 中学校においては,コミュニケーションと人間関係の大切さの理解,仕事を通した生きがいや【9】,自己有用感の育成,日常の学習と社会生活との結びつきを考えるなどの望ましい勤労観・職業観の育成を図るため,5日程度の【10】を実施する。
【9】 ①自己存在感 ②使命感 ③自己肯定感 ④責任感 ⑤達成感
【10】 ①自主活動 ②職場体験 ③体験活動 ④ボランティア活動 ⑤宿泊学習
2 主体的に学習に取り組む態度を養い,【11】の充実に努める。
ア 各教科等において,体験的な学習や【12】の充実を図る。
イ 指導方法や【13】を工夫改善し,個に応じたきめ細かな指導を一層充実する。
【11】 ①課題選択学習 ②個性を生かす教育 ③キャリア教育 ④学習活動 ⑤学校教育
【12】 ①グル-プ学習 ②自主的な学習 ③繰り返し指導 ④個別学習 ⑤問題解決的な学習
【13】 ①指導形態 ②指導計画 ③指導体制 ④指導方針 ⑤指導内容
育英義塾教員養成学院では、沖縄県教員候補者選考試験に向けて、一次対策講座・二次対策講座・三次対策講座を行っています。
一次対策講座では、一般教養・教職教養コース、小学校全科コース、小学校算数(数学)コースの3つを設定しています。
二次対策講座・三次対策講座では、論文、個人面接、模擬授業、体育実技(小学校)、音楽実技(小学校)などを設定しています。
そのほかにも、特別支援学校専門筆記試験対策講座や管理職(校長・教頭)登用試験一次対策講座・二次対策講座を行っています。